2025.06.10

研修メニューのご紹介「ラインケアの意義を理解していない管理職のためのメンタルヘルス・マネジメント研修」

先日実施した研修メニューをご紹介します。
メンタルヘルス不調の問題が起きているにもかかわらず、ラインケアを行わない管理職が多い企業向けの研修です。

ご関心のある担当者の方は,お気軽にお問い合わせください

◆研修テーマ
「ラインケアの意義を理解していない管理職のためのメンタルヘルス・マネジメント研修」

◆ゴール
・管理職としてメンタルヘルス問題に対する危機感と当事者意識を持てている
・ケーススタディやグループワークによって、自分たちでラインケアの意義を見出せている
・ラインケアに対する動機づけができている

◆研修項目
1.ラインケアとは何か
2.ラインケアを軽視した企業の事例を用いたケーススタディ
3.メンタルヘルスの企業リスク
4.ストレスチェック集団分析結果、ES調査結果などを用いて自分たちで自社の分析
5.ラインケアの目的を再発見する
6.メンタルヘルス不調予防以外のラインケアの目的
7.ラインケアを行うことで得られる管理職のメリット
8.キーワードを元に自分たちでラインケアの取り組み内容を決める
9.「聞く力」と「問いかける力」
10.2points&1action

研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。
#新サービスのページでも随時研修メニューを更新しています。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト

◆管理職経験豊富な講師によるメンタルヘルス研修・ハラスメント研修
◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家によるハラスメント対策
◆現場の課題を解決するメンタルヘルス・コンサルティング

従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽