2024.05.26

研修メニューのご紹介「今どきのプリセプター育成支援(連続講座)」

先日実施した研修メニューをご紹介します。
師長・主任を対象に、今どきのプリセプターの育成支援の方法について、事例検討を通して学ぶ連続講座(全6回、各回60分)です。
ご関心のある院内研修担当者の方は,お気軽にお問い合わせください

◆研修テーマ
潜在的な“折れやすさ”を見逃さない
今どきのプリセプター育成支援
~師長・主任によるサポートの必須ポイント~

◆ゴール
・プリセプターが指導している打たれ弱い新人・若手スタッフの特徴を理解する
・プリセプターが指導している打たれ弱い新人・若手スタッフの育成方法を理解する
・プリセプターが「支援する側」でもあり「支援される側」でもあることを踏まえて、プリセプターへの支援方法を理解する

◆各回のテーマ
第1回 バルネラビリティが高い新人・若手スタッフの理解   
第2回 バルネラビリティが高いスタッフのストレス反応の理解とその対応をするプリセプターへの支援(前編)
第3回 バルネラビリティが高いスタッフのストレス反応の理解とその対応をするプリセプターへの支援(後編)
第4回 新人・若手スタッフのレジリエンスを高める方法の理解とその対応をするプリセプターへの支援(前編)   
第5回 新人・若手スタッフのレジリエンスを高める方法の理解とその対応をするプリセプターへの支援(後編)
第6回 プリセプターを育てる支援体制づくり


研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト

◆管理職経験豊富な講師によるメンタルヘルス研修・ハラスメント研修
◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家によるハラスメント対策
◆現場の課題を解決するメンタルヘルス・コンサルティング

従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽