先日実施した研修メニューをご紹介します。
同僚間で相談しあえる関係を促進し、問題が小さなうちに解決を目指すための研修です。
ご関心のある担当者の方は,
お気軽にお問い合わせください。
◆研修テーマ
「同僚間で相談に乗る際に求められる3つの技術」
◆ゴール
・気軽に相談できる人の特徴を理解し、そこに近づく方法を理解できている
・相談に乗る際の正しい聞き方を理解できている
・相談対応後の社内エスカレーションを理解できている
◆研修項目
1.①相談されやすい人になる技術とは
2.ワークを通して学ぶ「相談されやすい人になるための5つの方法」
3.聞く技術とは
4.ワークを通して学ぶ「話を聞く際に求められる5つの技術」
5.アドバイスの功罪
6.③つなげる技術とは
7.相談を受けた後の窓口や人事部へのつなげ方
8.車座での質疑応答タイム
研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト◆管理職経験豊富な講師による
メンタルヘルス研修・ハラスメント研修◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家による
ハラスメント対策◆現場の課題を解決する
メンタルヘルス・コンサルティング従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、
お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽