2024.02.29

研修メニューのご紹介「事例を通したパワハラの理解とパワハラ予防にもなる指導のTips」

先日実施した研修メニューをご紹介します。
役員・管理職を対象としたハラスメント研修です。事例検討とグループワークを通して、パワハラの予防策を獲得する内容です。
ご関心のある担当者の方は,お気軽にお問い合わせください

◆研修テーマ
「事例を通したパワハラの理解とパワハラ予防にもなる指導のTips」

◆目的
・事例を通してパワハラの理解を深めると同時に、自社におけるパワハラ(誤解を含む)の特徴を理解する
・パワハラ予防にもなる指導のTipsを獲得する
・事前質問も含めたパワハラに対する疑問をすべて解消する
・車座ミーティングで管理職同士のノウハウ共有を図ると同時に、管理職としての自身の課題に向き合う

◆研修項目
1.パワハラの事例検討
2.どうすればパワハラを予防できるのか
3.指導の引き出しを増やすことでパワハラを予防する
4.事前質問への回答
5.車座ミーティング



研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。
#新サービスのページでも随時研修メニューを更新しています。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト

◆管理職経験豊富な講師によるメンタルヘルス研修・ハラスメント研修
◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家によるハラスメント対策
◆現場の課題を解決するメンタルヘルス・コンサルティング

従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽