先日実施した研修メニューをご紹介します。
✓手厚くフォローしているのに新人が辞めていく。
✓決して放置していないのに、新人が承認されていないと訴えてくる。
✓こんなに面倒を見ているのに新人が育たない。
✓忙しい中時間をとって話を聞いてあげてケアもしているのに、新人がメンタルヘルス不調で休職する。
上記のような困りごとを抱えている企業向けの研修です。
若手社員の離職を予防しようと懸命に取り組んでいるのに成果が出ないご企業の上司や指導者を対象としています。
ご関心のある担当者の方は,
お気軽にお問い合わせください。
◆研修テーマ
「『手厚くフォローしているのに離職が止まらない』を防ぐ新入社員の正しい育て方」
◆目的
・新人育成に疲弊している指導者が正しい育成手法を獲得する
・離職防止のための正しいステップを理解する
・新人育成のために本質的に必要なことを理解する
・新入社員、若手社員の離職率を低下させる
◆研修項目
1.手厚くフォローは間違っていない~離職予防対策の3ステップ~
2.あなたの職場の離職要因をチェック~離職に至る3つの要因~
3.3つの離職要因を克服するための正しい指導方法~7つの指導のTips~
4.集団教育か個別教育か~今の時代に求められる指導方法~
5.新人を育てること、私を育てること~関係の反転とインテグリティ~
6.まとめ
研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト◆管理職経験豊富な講師による
メンタルヘルス研修・ハラスメント研修◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家による
ハラスメント対策◆現場の課題を解決する
メンタルヘルス・コンサルティング従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、
お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽