先日実施した研修メニューをご紹介します。
山本五十六の名言の全文「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、
耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」を
紐解き、部下育成だけにとどまらずハラスメント予防にもつなげた管理職研修です。
ご関心のある担当者の方は,
お気軽にお問い合わせください。
◆研修テーマ
「山本五十六に学ぶ、ハラスメント予防と部下育成を両立するテクニック」
◆ゴール
・誤解の多いパワーハラスメントについて正しく理解する
・若手社員を強みと弱みの観点から正しく理解する
・ハラスメント予防と部下育成が両立することを理解する
・明日から取り組める指導のTipsを獲得する
◆研修項目
1.パワーハラスメントの正しい理解
2.パワハラと受け取る人が増えた背景
3.調査結果から見る「若手社員の理解」
4.若手社員の特徴を踏まえたマネジメントのポイント
5.山本五十六に学ぶハラスメント予防の7つのポイント
6.ハラスメント予防と部下育成は両立する
7.まとめ
研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト◆管理職経験豊富な講師による
メンタルヘルス研修・ハラスメント研修◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家による
ハラスメント対策◆現場の課題を解決する
メンタルヘルス・コンサルティング従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、
お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽