先日実施した研修メニューをご紹介します。
はじめて評価者になる方を対象とした評価者研修です。今回は、期初面接の進め方を中心に取り上げました。
グループワークやロールプレイを中心に構成された研修です。
ご関心のある担当者の方は,
お気軽にお問い合わせください。
◆研修テーマ
「部下も上司も育つための評価制度」~はじめが肝心!期初面接のイロハ~
◆ゴール
・人事評価制度の中で最低限押さえておくべきポイントを理解できている
・適正に評価するための2つのポイントを理解できている
・期初面接の進め方を理解できている(一部体験的に理解できている)
・期初面接に向けて、今から何を準備すればいいのかを理解できている
◆研修項目
1.研修のゴールと進め方の確認
2.評価者になるにあたっての思いの共有
3.人事評価規定の要点
4.「上司も育つ」の意味
5.適正に評価するための2つのポイント
6.期初面接の進め方(Step1~7)
7.ゴール達成状況の確認
研修・ワークショップのページも是非ご覧ください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト◆管理職経験豊富な講師による
メンタルヘルス研修・ハラスメント研修◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家による
ハラスメント対策◆現場の課題を解決する
メンタルヘルス・コンサルティング従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、
お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽