2024.03.11

研修メニューのご紹介「立場や年齢の違いを越えるためのコミュニケーション研修」

先日実施した研修メニューをご紹介します。
上司や先輩とうまくコミュニケーションがとれない若手社員のための研修です。
ワーク中心に組み立てられており、楽しく学べて現場で役立つと評判のコミュニケーション研修です。
ご関心のある担当者の方は,お気軽にお問い合わせください

◆研修テーマ
「立場や年齢の違いを越えるためのコミュニケーション研修」

◆研修項目
1.研修目的とリンクさせた参加者同士の自己紹介
2.コミュニケーションから連想される言葉
3.コミュニケーションの語源の意味を満たす5つのコミュニケーションスキル
4.違いを認めるための3つの基本
5.聞き上手度セルフチェック
6.違いを認める魔法の言葉
7.一旦受け止めて問いかけるスキル
8.立場や年齢というギャップを乗り越えるための他者理解
9.価値観を知り合う
10.強みを見つけることは最良の他者理解
11.同僚に声をかけるトレーニング
12.同僚間で声を掛け合うことの意味
13.職場の雰囲気を変える言葉のチカラ
14.アサーション度セルフチェック
15.立場や年齢が違う人への対処方法としてのアサーション
16.アサーティブな自己表現に役立つDESC法
17.人生のブーメランが職場の雰囲気を変える
18.振り返り




「研修・ワークショップ」のページも是非ご覧ください。
「新サービス」のページでも随時研修メニューを更新しています。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
中小企業だからこそできる「従業員一人ひとりの特性を踏まえた人材育成」
従業員100人以下の組織を支援するメンタルクリエイト

◆管理職経験豊富な講師によるメンタルヘルス研修・ハラスメント研修
◆20年以上ハラスメント問題に携わってきた専門家によるハラスメント対策
◆現場の課題を解決するメンタルヘルス・コンサルティング

従業員の人材育成、メンタルヘルス対策、ハラスメント対策で
お困りの経営者・人事担当者の方は、お気軽にお問合せください。∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽